アドセンスに申請したいけど、コードが反映されなくて申請できない…
はてなブログの公式に書いてある内容はクリアしているのに、どうして!?
今回は、アドセンスに申請したいけどいつまで経ってもサイトにアドセンスコードが反映されなくて困っている人の悩みに答えていきます。
はてなが推奨している基準
必須項目は2つあります。
- プライバシーポリシーの作成
- お問い合わせページの作成
この2つは記事作成ではなく、固定ページとして作成してください。
作成した後は、サイドバーに追加して分かりやすくしておくのがおすすめです。
【詳しくはこちらの記事をどうぞ】
推奨項目は一つだけあります。
- 独自ドメイン
の設定。
独自ドメインを設定するなら、.comや.jpあたりのドメインがおすすめです。
理由としては、以下の2つが考えられます。
・みんなが使っているので信用度が高い。
・信用度が低いドメインを使っているとユーザーが離れていってしまう。
例えば、検索した先が「.xyz」や「.site」といった見慣れないドメインだったら記事を見る前にうさん臭く感じてしまいませんか?
そういう記事はユーザーの直帰率も高い傾向にあります。
いくら質の高い記事だったとしてもドメインの信用度が低いばかりに、ユーザーから読まれる機会が減ってしまうのはもったいないです。
ドメインの設定は、少々値が張ってでも信用度の高いドメインを選びましょう。
とはいえ、ドメインの話はこの辺にしておいて。
これらの項目がすべて完了して、初めて先に進めます。
上記で挙げた項目が完了していないと、たとえコードが反映されていてもアドセンスに合格しないのであらかじめ対策しておきましょう。
リダイレクト設定をしよう
さて、ここから今回の記事の本題に入っていきます。
サイトにコードが表示されないのはリダイレクト設定をしていないからだと思われます。
私は、リダイレクト設定することでコードが反映されたのでいろいろ試してみたけどダメだった…という方は参考にしてください。
お名前.comでリダイレクト設定する方法
1.お名前.com にログイン。
2.ログインしたら、左上のグローバルメニューにあるドメインを選択。
※「更新手続きをお忘れではございませんか?」と表示されますが、今回は気にせず、更新画面から移動するを選択。
3.ドメイン機能一覧を開き、一番下付近にある転送Plus(URL転送)をクリック。
4.自分のブログURLを選択し、申し込みボタンでお支払いページへ進んでください。
URL転送設定するのに月額100円(税込み110円)かかります。
前まではURL転送設定を無料で行えたそうですが、2019年7月25日以降、サービス品質向上のため有料となりました。
お支払いが終わったら、さっそくURL転送設定に入ります。
記入すべきポイントは4つ。
- 転送先URL
- ディレクトリ・GETパラメータ継承
- 設定情報
- リダイレクトタイプ
分かりやすいように、私が記入した内容の画像を載せました。
実際に入力するときは、転送先URLを自分のURLと置き換えて記入してください。
反映されるのに少し時間(1、2時間程度)がかかりますが、更新が完了したらもう一度アドセンスコードのページに戻って申請しなおしてみましょう。
今度は、このようにコードがちゃんと反映されているはずです。
これでもダメだった方は、Googleアドセンスのコミュニティーで質問してみてください。たぶんそんなことはないと思いますが…。
今は、コロナの影響でGoogle AdSenseの審査基準も厳しくなっているようなのでサイトにコードが反映されても合格できない可能性が高いです。
私の場合、2週間ほど前にこの問題が解決し、アドセンスに申請しましたがまだ連絡は来ていません。
そもそもGoogleの人手が足りなくて審査できていない人もいるみたいなので、過度な期待はせず、これからも新しい記事を更新していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ツイッターも始めたので気軽にフォローしてもらえると嬉しいです。
それでは、別の記事にてお会いしましょう!